11/9 外国人から見た日本語🇯🇵

今日は日本人のちえと、ベトナム人のアリスと、前に話したジェイクとお昼ご飯を食べました。アリスもジェイクも日本語が少しわかるので、日本語について話しました。
日本語は英語と文法が全く違うので、外国人からしたらとても難しいそうです。
例えば否定形の文章は、英語なら動詞のすぐあとにnot / neverが来ます。でも日本語は〜ない/ません のように、文の最後に否定の語尾がつきます。文章を最後まで聞かないと否定形なのか分かりません。それが外国人にとってはすごくややこしいそうです笑

あと面白かったのが
これ笑 カタカナのツやシはsmiley faceに見えるそうです🤣ジェイクもアリスもそう言ってました笑笑 ちえと私はそんなこと考えたことなかったです笑

あと、ツとシは見分けるのがほんとに大変!って言ってました。それは私もわかる笑 字が雑だと日本人でもどっちか分かんないですよね。

外国人から見た日本ってすごく面白いです。ずーっと日本で暮らしてるけど、自分では気づかなかった発見がたくさんある😳
留学って、その国の文化も学べるけど、自分の国の文化についても改めて考える機会を得られる場だなって思います。

そして!!
この週末はなんとグランドキャニオンに行くことになりました!!今早朝5時半なんですけど、もうすぐルースが迎えに来ます🚗
楽しんできまーす!✨


✏️今日覚えた英語✏️
•Holy shit! まじ!、ほんと⁈
•stay hydrated 脱水症状にならないようにね




CSUSM日記

2017年8月23日から約4か月間、カリフォルニア大学サンマルコス校に留学しています!この日記は、その留学期間の想いや出来事をしっかり後に残すためのもので、半分自己満足です(笑)なので、思ったこと感じたことを自由に書いていきます!!

0コメント

  • 1000 / 1000